北斗塾の世界 全教室一気見せ

  1. 北斗塾 佐土原駅前教室
  2. 32 view

家庭でどれだけ学習時間を確保できるかがカギです

学校から出される宿題(宅習含む)以外に家庭でどれだけ勉強をしているか、そしてその量と質が周りの生徒よりも勝っているかが成績向上のカギになります。

そこで、その二つを同時に満たすと期待される学習塾という存在があるのだと思います。

ですが、そこで陥りやすいのが
「家で勉強をしないから塾に通っているのだ」

「塾に通っているから家で勉強しなくてもいい」
といった考えです。

仮に週に3回、約120分の塾に通っていると仮定した場合でも、1週間では1教科あたり72分ずつ勉強時間が増えるに過ぎません。

毎日の小さな積み重ねが必要な教科では頻度の面において足りないですし、学習量の多い教科では圧倒的に時間が足りません。

それではどうすればよいのか、ということになりますが、北斗塾では生徒の家庭での学習を徹底的に管理することで、家庭における継続的な学習の習慣を根付かせるプログラムを実践しています。

学校から出されている課題だけでは当然足りませんので、生徒がいま必要としている学習内容を課題として出しています。

塾に行かない日でも家庭でしっかりと学習できているかを塾に来た時にチェックし、毎日の家庭での学習内容までを管理します。

「うちの子は家では全く勉強しないから・・・」
というお悩みをお持ちの保護者の皆様、北斗塾の家庭学習管理プログラムを体験されてみてはいかがでしょうか?

(文責:岡本)

北斗塾 佐土原駅前教室の最近記事

  1. 膝の痛みと勉強について 続編

  2. 本の紹介

  3. 1次関数の勉強

  4. 夏期講習(佐土原駅前教室)7月24日(水)開始 【只今受付中】

  5. 国語の大切さ

関連記事

投稿日カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

北斗塾の教室一覧を見る

北斗塾教室一覧を見る

人気記事ランキング★上位3件

  1. 1

    最後の、ブログ!
  2. 2

    あと、10日!
  3. 3

    合格、速報!

個別相談会予約受付中!

PAGE TOP