- 北斗塾 高鍋教室
- 39 view
正しく学べば、勉強は誰でもできるようになります。本当に。
先日、学年順位がかなり後ろの方だった中学生2人は、苦手なまま放置していた小学生の内容から中1の内容を補強した結果、約3カ月後には28番アップ、10番アップという…
先日、学年順位がかなり後ろの方だった中学生2人は、苦手なまま放置していた小学生の内容から中1の内容を補強した結果、約3カ月後には28番アップ、10番アップという…
問題を解いてる様子をよくよく見てみると、公式や解法手順は理解している様子。どちらかというと、優秀な生徒です。では、なぜ、ケアレスミスをしてしまうのか?…
体験していただきたいのは『苦手な箇所が出来るようになる』ということです。ですから、体験学習では苦手だとわかっている分野の学習に取り組んでもらっています。自分…
ある塾生は数学を指導していますが、4ヶ月ほどで、入塾前の実力テストと比べると数学の偏差値が12アップしています。点数で言えば30点ほどのアップです。入塾…
理解する、一度覚える、を重視して勉強してもなかなか成績が上がりません。実は、ここに学習方法のポイントがあります。北斗塾では、間違えた問題を記録し、定期的…
大学受験を終え、卒塾していく生徒たち。「先生、お世話になりました!」「先生、ありがとうございました!」その言葉と共に塾生たちとの努力の日…
突然ですが「戒驕戒躁」という四字熟語を御存じでしょうか?読みは「かいきょうかいそう」と読むそうで、。「好きな四字熟語を書きなさい」という問題を解いて…