夕方の突然のどしゃぶり・・・。
洗濯物を干してきたことを後悔している私です。
それはさておき、先日行われた学力コンクールと統一模試の結果が返ってきました。
AA判定、A判定、B判定など様々ですが、日ごろの学習の成果が評価されるいい機会です。
先ほど全生徒の結果の分析を終え、通信欄にコメントを添えたところです。
通信欄に書くひとことで生徒の成績が変わったりします。
それほど言葉の影響力は大きいということです。
ところで、保護者のみなさん!お子さんの成長を褒めることはできていますか?
勉強に限らず、お子さんの成長が見て取れた時にはどんな些細なことであっても
うんと褒めてあげてください。そうすることで子供の自己肯定感が上がります。
自己肯定感を高めることは学習面でも(主体的に勉強できるなど)プラスに働きます。
家庭では保護者が、塾では我々講師陣が、子供の専属コーチとして子供たちの可能性を
どんどん広げていきましょう!!
ではまた次回を、お楽しみに(^^)/