この時期、中学3年生は三者面談が行われます。
その三者面談で志望校を決めることになるのですが、先日の実力テストの結果が、志望校に合格するか不合格になるのか微妙な位置にいる生徒は、おそらく
志望校のランクを下げるよう打診されると思います。
学校側としては不合格者を出したくないでしょうから、リスクを避ける提案をしてきます。
ですが、微妙な位置にいる生徒も
志望校を変える必要はないということを言いたいのです。
まだ3ヶ月以上ありますからね。
死ぬ気でやれば合格できます。
少なくとも当塾の生徒には
志望校を下げないように伝えています。
塾生であれば、
今は微妙な位置にいたとしても
3か月後には余力をもって合格できる力がついている見込みだからです。
安易に志望校を下げる方が
その子の人生にとっては
リスキーです。
あきらめ癖がつくからです。
すぐにあきらめる人間の出来上がりで、将来何も成しえないだろうことは容易に想像ができます。
この時期にあきらめるのはまだ早いです。
ギリギリまで頑張ってみましょうよ!!