- 北斗塾 小林駅前教室
- 75 view
成績を飛躍的に伸ばす方法①
親御さんなら誰もが悩む、お子さんの成績不振。本人のやる気のせい、遺伝のせい、にしてませんか?実は、正しい方法で学習し直せば、誰でも飛躍的に成績を伸ばし、…
親御さんなら誰もが悩む、お子さんの成績不振。本人のやる気のせい、遺伝のせい、にしてませんか?実は、正しい方法で学習し直せば、誰でも飛躍的に成績を伸ばし、…
高鍋の教育長を始め、小、中、高校の校長、教頭先生と意見交換をする機会があり、垣根を越えて教育に尽力したいという熱意あふれる町だと感じました。塾にやってこられる親…
先日、学年順位がかなり後ろの方だった中学生2人は、苦手なまま放置していた小学生の内容から中1の内容を補強した結果、約3カ月後には28番アップ、10番アップという…
問題を解いてる様子をよくよく見てみると、公式や解法手順は理解している様子。どちらかというと、優秀な生徒です。では、なぜ、ケアレスミスをしてしまうのか?…
体験していただきたいのは『苦手な箇所が出来るようになる』ということです。ですから、体験学習では苦手だとわかっている分野の学習に取り組んでもらっています。自分…
ある塾生は数学を指導していますが、4ヶ月ほどで、入塾前の実力テストと比べると数学の偏差値が12アップしています。点数で言えば30点ほどのアップです。入塾…
理解する、一度覚える、を重視して勉強してもなかなか成績が上がりません。実は、ここに学習方法のポイントがあります。北斗塾では、間違えた問題を記録し、定期的…
はじめまして。究極の個別指導研究所、北斗塾総合本部責任者の山崎です。さて、高校生のみなさん、大学入試が大きく変わることは知っていますよね?では、なぜ…
新しく入塾してくる生徒たち、そして卒塾していく生徒たち。まさに出会いと別れの季節です。さて、このブログを書きながらふと思うことがあります…
さて、学習をするときに目標や目的は定まっていますか?そもそも、目標と目的の違いは説明できますか?突然聞かれるとなかなか答えづらいですよね…
大学受験を終えたみなさん、お疲れ様でした。コロナ禍にあって様々なことが制限される中で最後まで粘り強く戦い抜いたみなさんと北斗塾生に大きな拍手…
3月になりました。県立高校の入試を来週に控え、中3生は最後の頑張りを見せているところです。北斗塾では3月から新しい年度が始まります。そして今年は…
さて、日向学院中学校の奨学生候補テストの結果が8日に発表されました。総合本部生から「S」ランク獲得者が出ました。素晴らしい結果です。…
さてさて!日向学院中学校奨学生候補テストを受験されたみなさんお疲れ様でした。「小学6年生にこの問題を解かせるのか・・・なかなかハードだなぁ・…